メモリ - パソコンを選ぶポイント

パソコンにはたくさんの種類があります。パソコン初心者の方は「どんなパソコン、どのメーカーのパソコンを購入していいかわからない」と思います。パソコン初心者の方のために「メモリ(パソコンを選ぶポイント・購入ガイド)」についてお伝えします。

メモリとは?

パソコンで使うメモリは、正確にはRandom Access Memory(ランダム・アクセス・メモリー)、略してRAM(ラム)と呼ばれています。

う~ん、難しいですね。

「メモリ」は「記憶」という意味がありますので、「メモリが多いとたくさんのデータを保存できるの?」と考えてしまいますが、これは違うんです。

パソコンでデータの保存をする場所は、主にハードディスクになります。

パソコンってたくさんのことが同時にできますよね。例えば、Word(ワード)で文章を作りながら、Excel(エクセル)で表計算をしたり、メールをしたり。

パソコンの頭脳であるCPUが、ハードディスクに入っているWord(ワード)やExcel(エクセル)、メールソフトを取り出しながら作業をすればいいのですが、このハードディスクは読み込んだり書き込んだりする処理が遅いのです。

ここで、長く保存はできない(電源を切るまで)けど、読み書きが早いメモリが活躍します。

人から命令を受けたCPUがハードディスク内のこれから必要なデータをメモリに記憶し、CPUがメモリから順番にデータを取り出して処理をしていきます。遠回りのようですが、CPUに必要なデータをメモリが常に準備しているため、処理が早くなります。

メモリの容量が小さいと、メモリに記憶できなかったデータがハードディスク内に準備されるようになりますが、ハードディスクの動作は遅いので、作業自体も遅くなってしまいます。

メモリ

メモリを日常生活に例えると?

自分の部屋で勉強をしている姿をイメージしてください。

そこには机があり、その横には本棚があります。あなたは机に教科書やノートを広げて勉強しています。

その机がメモリです。

机が広ければ、教科書、ノート、参考書、辞書、ドリンク、お菓子が置くことができ、作業効率が上がります。

机が狭ければ、教科書とノートしか置くことができませんので、辞書や参考書を使いたいときは本棚から取り出さなければいけません。

メモリの容量が多いと作業効率が上がる

 

机

パソコンを選ぶときにチェックするポイントを日常生活に例えた場合

パソコン本体:部屋

OS:自分

CPU:自分の脳

メモリ:机

ハードディスク、SSD:本棚

ブルーレイ:引き出し

Microsoft Office:鉛筆、消しゴム

Windowsに必要なメモリの容量

Windows(ウィンドウズ)には「○○以上のメモリがないと動作しませんよ。動いても不安定ですよ」というシステム要件があります。

家電量販店で発売されているパソコンはこのシステム要件を満たしていますが、システム要件と同じメモリ容量ではパソコンの動きが遅くなる可能性があるため、システム要件以上のメモリ容量は欲しいところです。

古いWindowsも表に入れましたが、今からパソコンを購入する人は、Windows7になりますので、「メモリは最低でも1GB、できればもっと欲しい」という認識でOKです。

メモリの種類は「DDR2 SDRAM」(ディーディーアールツー・エスディーラム)はちょっと古いメモリ、「DDR3 SDRAM」(ディーディーアールスリー・エスディーラム)は新しいメモリと覚えておいてください(2011年8月現在)

 

Windows システム要件
Windows 95 8MB以上(12MB以上を推奨)
Windows 98 16MB以上(32MB以上を推奨)
Windows Me 32MB以上(64MB以上を推奨)
Windows XP 128 MB 以上
Windows Vista 512 MB 以上
Windows 7(32ビット) 1 GB 以上
Windows 7(64ビット) 2 GB 以上

メモリ容量は大きければ大きいほど良い

Windowsが使える容量は決められていますので、大きすぎるとその分のメモリは使われなくなる可能性があります。

DDR3 SDRAMが新しいメモリ

メモリを増やすには?

通常、パソコンのメモリは後から増やすことができます。メモリを増やすことを「メモリを増設する」と言います。

パソコンの種類(デスクトップ、ノート)やOS(Windows)の種類によって、「どれだけメモリを増設できるか?」が変わってきます。

家電量販店やインターネットでパソコンを見ているときに、「メモリ○○GB(○○GBまで増設可)」と表示されていることが多いので、「今は大丈夫だけど、たくさんのソフトをパソコンに入れて処理が遅くなったら、メモリは○○GBまで増やせるんだな」と思ってください。

メモリはパソコンの種類やメーカーによってことなりますので、メモリを購入するときには必ずお店のスタッフに聞いてください。

メモリは増設できる

 

次ページは「ハードディスク(パソコンを選ぶポイント・購入ガイド)」です。

このページの先頭へ