タブレットの種類 - タブレットの購入ガイド

気軽に使え持ち運びに適しているタブレット。iPadを中心にタブレットが人気があります。パソコン初心者の方のために「タブレットの種類(タブレット・購入ガイド)」についてお伝えします。

大きく分けて3種類あるタブレット

タブレットには大きく分けてiPad(アイパッド)とAndroid(アンドロイド)タブレット、Windows(ウィンドウズ)タブレットがあります。

どのOS(タブレットを管理するソフト)が入っているかで、タブレットの特徴が変わります。

iPad(アイパッド)

iPadはApple(アップル)が開発したiOSというOS(タブレットを管理するソフト)が搭載されたタブレットです。

Apple(アップル)がタブレット本体もOSも全部を製造しています。

パソコンのMacと同じイメージです(詳しくは「WindowsとMac」をご覧ください)

iPadが世の中に登場したことにより、タブレットが脚光を浴びるようになりました。

それまでもタブレットは存在はしていたのですが、一般的ではなく、操作性も良くなかったのですが、iPadのおかげでタブレットの性能が向上し、一般の人も気軽に使えるようになりました。

iPad = AppleがOSもタブレット本体も製造

iPad

Android(アンドロイド)タブレット

Androidタブレットとは、Google(グーグル)が開発したAndroidというOS(タブレットを管理するソフト)が搭載されたタブレットです。

ソニー、富士通、サムソンなど、いろいろな会社が、タブレット本体を製造し、その中にAndroidが入っています。

パソコンのWindowsと同じイメージです(詳しくは「WindowsとMac」をご覧ください)

iPadに対抗するため、タブレットを作る会社にGoogleがOSを提供し、さまざまな会社からAndroidを搭載したタブレットが発売されています。

Androidという言葉だけで、「Androidを搭載したタブレット」という意味になることもあります。

Androidタブレット = OSはGoogle、タブレット本体はいろいろな会社が製造

Arrows(富士通)

Windows(ウィンドウズ)タブレット

AppleのiPad、GoogleのAndroidを搭載したタブレットに続き、マイクロソフトのWindowsを搭載したタブレットも発売されています。ちょっと遅咲きのタブレットです。

Androidタブレットと仕組みは似ていて、マイクロソフトのWindowsというOS(タブレットを管理するソフト)が搭載されたタブレットで、いろいろな会社が、タブレット本体を製造しています。

多くのパソコン初心者の方が使っているWindowsパソコンと操作方法はや機能が似ているため、タブレットを初めて使う人でも簡単に扱うことができます。

「Windowsが入っているノートパソコンのキーボードを取り外して、タッチパネルで操作する」ぐらいの違いです。

Windowsタブレットは発売されてからそれほど時間が経過していないため、価格は少し高め、操作性も良いとは言えません。

初心者の方が使うほとんどのパソコンがWindowsのため、タブレットもWindowsが搭載されていますと、パソコンとタブレットのデータのやり取りもスムーズにできるため、今後はWindowsが搭載されたタブレットも人気が出てくる可能性は十分にあります。

Windowsタブレット = OSはマイクロソフト、タブレット本体はいろいろな会社が製造

WindPad(msi)

 

次ページは「タブレットの比較(タブレット・購入ガイド)」です。

このページの先頭へ